冬の終わりが近づく2月。
季節の終わりはいつも寂しくなりますね・・・。
しかし春に向けてやることたくさん!
さて、2月はなんといっても好日山荘アミュプラザみやざきやま館店がオープンして1年たつ節目の月。
いつもよりボリューム満点でお送りします。
≪トピック≫
①2/2(日)
登山学校 机上講座
『ロープワーク』
基本の結びを覚えることで応用ができます。
アウトドアでの遊びから日常の小さい不便まで、ヒモの結びが解決してくれますよ。
②2/8(土)
オープン1周年記念企画 第1弾!
登山学校 机上講座
『地図読みの基本 読図編・コンパス編』
通常は2回に分けて行う講座を1回にまとめた特別仕立て。
一気にスキルアップをはかりましょう!
ぜひ翌日の屋外で行われる実技講座とあわせてお申込みください。
③2/9(日)
オープン1周年記念企画 第2弾!
登山学校 実技講座
『地図読みの基本 実践編』at 双石山
地形図を見ながら実際に地形を確認したり、プレートコンパスの使い方を実地で学べます。
双石山は市内中心部からほど近く、歩行距離は長すぎないものの、複雑な地形の樹林帯を歩くので読図を学ぶには最適な場所です。
どなたにもお勧めの内容ですので是非ご参加ください。
④2/16(日)
登山学校 実技講座
『クライミング体験会』
しばらくお休みしていましたが、気温も少し緩んでくる2月から再開です。
宮崎県体育館が誇る15mのクライミング壁を登る体験ができるのはこの講座だけですよ。
⑤2/22(土)
登山学校 実技講座
『懸垂下降』
宮崎県では初の講座です。
自力では降りられない崖や壁をロープを使って下降する技術、懸垂下降。
使う装備とその使い方を、1日かけてしっかりレクチャーいたします。
⑥2/24(月祝)
オープン1周年記念企画 第3弾!
登山学校 机上講座
『巨大地震への備え』
宮崎県では1月13日に大きな地震があったばかり。
地震の頻度が増えてきている今、備えをしっかりしていきましょう。
今回はスタッフの被災体験(能登半島地震)を交えながら、
1.巨大地震が起きた際の被害予想
2.過去の災害時の実相
3.用意すべき防災備蓄品の概要
の3つに焦点を絞って説明をしていきます。
防災の基本は自らで備えること。できるところからコツコツと。
各イベントの詳細は追ってお知らせいたします。
お電話・店頭でお申込みいただけますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL 0985-67-6307